#35 お家での中心静脈栄養(TPN) ルート交換・プライミング編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 51

  • @かおりん-c2n
    @かおりん-c2n 2 года назад +8

    今月から訪問看護師として働き始めました。交換方法とてもよくわかり助かってます。ありがとうございます。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад

      訪問看護師のお仲間ができて嬉しいです。
      役に立ってよかったです。これからもよろしくお願いいたします。

  • @Samantha-vr6xl
    @Samantha-vr6xl 3 года назад +12

    ボタン穴作ってのルート固定かわいいですね!
    この動画があれば新人の訪問看護さんでも見ながら交換できそうですよね。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  3 года назад +3

      可愛いでしょう😊そーなんですよ。編集は大変ですが、マニュアル動画があると、ビギナーのスタッフも理解しやすいですよね😊

  • @Nancy-qf2xk
    @Nancy-qf2xk 3 года назад +9

    TPNルート交換よくわかりました。在宅では看護師さんひとりなのでこの動画で基本的な事が確認できていいですね。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  3 года назад +3

      ありがとうございます。最近思いました、こうやってマニュアル的な動画を沢山作ると、新卒ナースでも訪問看護が出来るかもって。何より、自分の見直しにもなってるんですけどね😂

  • @帝人まり子
    @帝人まり子 10 месяцев назад +3

    おはようございます。私も自宅で訪問看護師さんにポート針の交換してもらってますが週1の交換日地獄、一回で針をいれるの成功したためしはない平気で3回はやり直し自分で針のいれ方練習して見るか悩んでます。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。それは大変ですね。大抵は1回ではりますが、中には小さなポートや、少しでもズレると入らない方、ポートがわかりずらい方などいますが。
      自分で穿刺している方も、いらっしゃいました。鏡を見ながら。ハードルは高いかもしれませんが、やってみるものありですかね。

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 Месяц назад +1

    これ10年前にUC(潰瘍性大腸炎)の憎悪で経験しています。
    胃ろうが造られなかったのは良かったんですが、ほぼ2ヶ月刺しっぱなしでした。(交換あり)
    CVポートは無しで。
    私は、トリプルでしたが、エルネオパの投与と輸血、LCAPの実施はそこからでしたね。
    途中の内視鏡やCT撮影でも刺しっぱなし。
    一度、首(CV)と通常のルート両方刺した状態で、新聞紙を持ったまま倒れた事があるんです。
    しかも転倒したのがエレベーターの前で、一歩遅かったら挟まれてましたよ。
    でそのまま、頭部CT(単純)撮って輸血と食止。
    食止の間に1度食事出ていたんですが、その間もエルネオパの投与は継続。
    点滴はエルネオパ以外に、ビーフリード、イントラリポス、ソルデム、フェジン、プレドニンでしたね。
    ちなみに医療費総額(保険適用分、それ以外込)で100万はいきましたね。
    ところで、CV挿入は手術として算定されるんですね。
    一応人生初の手術になるんでしょうか。(当時20代前半)
    CVって漏れやすいんですよね。
    一度深夜に何度も漏れましたね。
    夜中に病室で血液って怪談モノじゃないんですからw。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。潰瘍性大腸炎だと、一時的だったりすので、CVではなくPICCカテーテルから高カロリー輸液を行う方もいらっしゃいます。医療費は、病気的に難病なので限度額などなかったでしょうか?
      CVは、手術となるんでしょうかね?病院勤務ではないので、ごめんなさい、知識としてはないです。
      訪問看護で関わらせて頂いている方では、CVの漏れは、殆どないですね。感染を起こす方も稀ですが、体質とかもありますかね。

  • @柴犬ちゃん-f3i
    @柴犬ちゃん-f3i Год назад +2

    訪問看護師をしております。大変参考になる動画、ありがとうございます!
    今度、薬剤師さんのワークショップで輸液のライン交換についての指導を行うことになりました。この動画を見ながら薬剤師さんと練習をしたいのですが、使用させてもらってもよろしいでしょうか?

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      勿論、こんな動画でよければどんどん使って頂けると嬉しいです。

    • @柴犬ちゃん-f3i
      @柴犬ちゃん-f3i Год назад +1

      ありがとうございます😆

  • @帝人まり子
    @帝人まり子 2 года назад +2

    私も中心静脈から栄養補給するようになりはや7ヶ月ですからもうすっかりと慣れて来て
    入院中に自分でした方が早いと思う事がありますね。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад

      そうなんですね。おっしゃる通り、利用者さんの方が、手際がいい時があった理、教わることもあります😊

    • @帝人まり子
      @帝人まり子 Год назад

      中心静脈点滴をして私一年間もなく4ヶ月になります。
      流行中のウイルスに感染し敗血症になり入れかえていますが、今では点滴のバッグの取り替えルート交換などすべての準備する事が可能になりました。針の交換する事は無理ですが。私の場合歩行困難者ですからけっこう大変です。

  • @まぷ-b2k
    @まぷ-b2k 2 года назад +2

    分かりやすく参考になりました。
    一つだけ質問させてください。
    閉塞予防で、ヘパリンを入れる場合、混入口から入れるのが正しいとは思いますが、ヘパリンがルート内までしか入らずポート内にしっかり入るのか?
    ルート内のみでしっかりポート入らないのではとと疑問になりました。教えていただけると助かります。お願いいたします。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      そうですね。心配ですよね。
      実際にやってみました!ヘパリンが10mlですが、混入口からで針先まで、満たしましたので、届いております。
      ご安心下さい。
      手段としては、ルートを外して、シュアプラグから注入という方法のあるので、どちらでも良いかと思います。

    • @まぷ-b2k
      @まぷ-b2k 2 года назад +1

      ありがとうございました😌
      これからも色々参考にさせて頂きます。ご相談もさせてください😌

  • @takatareo7307
    @takatareo7307 2 года назад +2

    初見の通りすがりです。色々あって昔辞めた者ですが、また復活できたらと思ってました。大変勉強になりました。登録させていただきましたm(*_ _)m

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад

      コメント、登録ありがとうございます。色々あったんですね。でも再び復活出来たらと思って頂けて嬉しいです。
      こちらで紹介している方法が、全てではありませんが、一例として参考になれば幸いです。

  • @帝人まり子
    @帝人まり子 2 года назад +2

    私も現在自宅で中心静脈点滴中です。ようやくですがなれてました。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад

      そうなんですね。慣れてきて何よりですが、こなれた頃が落とし穴ですので、お気をつけ下さいね😊

  • @bulebon9124
    @bulebon9124 2 года назад +4

    音楽と効果音好き😊

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад +1

      ありがとうございます。耳障りではなく良かったです☺

  • @ローズ-n3o
    @ローズ-n3o Год назад +1

    わかりやすい動画をありがとうございます。
    長年のブランク後に最近勤め始めたので、大変参考になります。
    エア.ウォーター社のパンフレットには、フィルターを通す時は、出口方向を上にしてゆっくり流すと書いてあります…
    どうでしょうか?💦

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  Год назад

      コメントありがとうございます。また、お仲間になり嬉しいです。
      正解は一つではないと思います。目的はエア抜く事なので、目的が達成されれば、どんな方法でもいいと思います。という私は、結構いい加減な感じです。でもこのいい加減のバランスが大切だったりもすると思う、今日この頃です。

  • @長田梨花-d9j
    @長田梨花-d9j Год назад +1

    外科病棟で働いています、看護師4年目です。極稀に治療ができなくなり緩和治療を選択され自宅退院を目標とされる患者さんがいます。調べても出てこないこともあり、質問があります。カフティーポンプ用輸液セットの薬液を溜める部分はなぜ普通の輸液セットと形が違うのか教えていただきたいです。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  Год назад +1

      コメントありがとうございます。点滴筒(チャンバー)の形状の事でしょうか?テルモのカタログをみると、落下や横倒しになっても、空気が入りづらい形状にしているとのことでした。
      自宅療養中、特にバックに収納している場合は、横に倒したりしている方も多くいますので。
      横にすると、いずれ空気は入ってしまいますが。

  • @奈美小林-k9u
    @奈美小林-k9u 2 года назад +1

    こんにちは。はじめまして。
    訪問看護師6年目です。明日、すっっっごく久しぶりに、ヒューバー針を抜く介助を家族に指導した(訪問入浴前)のち、
    新しくルート交換して、カフティポンプにセット・・というのを行うのですが、
    動画は、始めから、ルートにヒューバー針をつけて行っていますね。
    私は、ヒューバー針に生理食塩水を満たしておいて、針を刺した後、カフティーポンプなど準備していたエルネオパのルートをつなげるつもりでいました。だ、大丈夫ですかね😂

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。方法は、色々ありますよね。スタッフの中には、針にヘパリンや生食を流しておいて、穿刺した後、注入出来るか確認してルートと接続する人もいます。目的は、CVポートにしっかり穿刺でき、清潔にプライミング出来て、感染を起こさないか、なので、手段は違っても結果が同じであれば良いと思います。頑張ってください😊

    • @奈美小林-k9u
      @奈美小林-k9u 2 года назад +2

      ありがとうございました😊
      ちなみに、この説明書を読んでいたら、TERUMOと書いてある通りにしたかったのですが、説明書を読んだら、なんかTERUMOの反対向きで薬液満たす、みたいな感じの説明書の写真が載っていて・・。
      戸惑いました❗️

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад +1

      @@奈美小林-k9u そうでしたか。もうカフティポンプが発売された当時、テルモの方が説明にいらした際に、TERUMOの表示が読める向きで・・・と説明され、その通りにやっておりました。私の頭がアップデートされてないですかね。失礼しました😅

  • @makik4275
    @makik4275 2 года назад +1

    訪問看護師を長年やっておりまして、現在看護学校の外部講師をしております。この動画を学生にも見せたいのですが、可能でしょうか?

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад

      コメントありがとうございます。もちろん使ってください。チャンネル開設の目的の1つとして、学生さんにも在宅看護を知って頂くという点もありますので😊

    • @makik4275
      @makik4275 2 года назад +1

      ありがとうございます😊

  • @toumei8488
    @toumei8488 2 года назад

    ルートとヒューバー針の間にシュアプラグを接続する理由を教えて頂けますか?

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад +3

      ご質問ありがとうございます。入浴をする場合に、針を抜かずヘパリンでロックした後、針とルートを外し防水フォルムで固定して入浴します。その際にシュアプラグが必要となります。
      週1回程度の入浴であれば、針を抜いて入って頂くのですが、週に数回入る場合は、その都度針交換はせず、お風呂に入るのでシュアプラグが必要になります。
      また、24時間持続注入ではなく、日中だけ、夜間だけなどで注入されている場合は、同じく針交換は週1回なので、点滴終了時にヘパリン等でロックした後、ルートのみ外しています。

    • @toumei8488
      @toumei8488 2 года назад

      ご丁寧にありがとうございます。

  • @ひーちゃん-x6r
    @ひーちゃん-x6r Год назад +2

    カフティポンプのルートの途中から10mLのフラッシュでは少ないと思います。ヒューバー針直で10mlないとポート内部を満たせないと言われています。それについめどうなんでしょうか。教えて頂けると幸いです。

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  Год назад

      コメントありがとうございます。心配になりますよね。でも大丈夫なんですよ。同じ様に心配されている方がいらっしゃいましたので、実際に大丈夫なのか実験している動画も配信しております。
      #82お家でのTPN再び。コメントに応えてみた

      を、ご視聴下さい。

  • @なおみん-i7n
    @なおみん-i7n 2 года назад +1

    このバッグはどこから手に入れるのでしょうか?

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад

      コメントありがとうございます。テルモの製品なので、テルモさんにお問い合わせ頂くか、カフティポンプをレンタルしている業者さんにお問合せして購入頂く形になると思います。

  • @正直者-t4b
    @正直者-t4b Год назад

    total parenteral nutrition 完全非経口栄養

  • @チョコ大好き-l9i
    @チョコ大好き-l9i 2 года назад

    PCA

  • @TheYamatodamasi
    @TheYamatodamasi 2 года назад +1

    BGMうるさい!センス悪い

    • @himawarinursingvlog
      @himawarinursingvlog  2 года назад +11

      ご自身は、センスの良い動画を作られるからの、言動ですね。今度参考にさせてください。
      センスの悪い動画でも、コメント欄に粗暴な言葉を残す様な、センスのない人間にならない様に、気を付けたいと思います!